第32回フェブラリーS(2015年 2月22日(日)東京ダート1600m)を予想します。
各馬の所感は以下のとおり。
・ローマンレジェンド
去年のエルムS勝ち当たりから徐々に復調気配ですが、前走の東京大賞典の競馬はサミットストーンに千切られ、トーセンアレスと僅差の競馬なので、かつての状態には戻っていなさそう。東京コースは初めてになりますが雨で馬場が締まることはプラスだと思うので、ヒモには入れておきたいところ。
・コーリンベリー
前走は強い競馬ですし、ユニコーンSで一応東京ダ1600mもこなしてます。チャンピオンズCのようにコパノリッキーが前に行けない展開になれば前残りがあるかも。
・シルクフォーチュン
前走根岸Sはスローペースの後方で引っかかり競馬になってませんでした。とは言え近走の内容から1600mで変わるとも思えず。
・コパノリッキー
この馬については散々語ってますが、内枠、中央場所多頭数、1番人気なら切るしかないかと。
・カゼノコ
前走の川崎記念でホッコータルマエに迫った競馬は一皮むけた印象ですし、東京コースも合いそう。この人気なら狙い目では。
・ハッピースプリント
古馬になってからは1戦級相手だと1枚落ちる印象。紛れた時の着候補か。
・グレープブランデー
ここ2走は展開が向きながら結果が出ていない状況。
・レッドアルヴィス
コーリンベリーとの比較なら、この馬も多少は可能性あるかも。人気もないので抑えておいてもいいかなという感じ。
・サンビスタ
ワイルドフラッパーより格下扱いだった馬が今や牡馬混合GIで単勝10倍台になってます。
個人的にチャンピオンズCの4着は他馬の凡走に助けられたと考えてるので、この人気なら切りたいです。
・ベストウォーリア
ここでも書いたとおり、かつてから評価していた馬。前走は不甲斐なかったですが1600mに戻り見直します。
・ワイドバッハ
同脚質のカゼノコと比較すると人気し過ぎの気がします。
・サトノタイガー
今は1200m向きの馬になってるようです。
・ワンダーアキュート
前走の凡走でえらく人気を下げてますね。9歳という年齢もあり衰えたという可能性もありますが、かえって狙い目かも。
・インカンテーション
最近は不利や出遅れで前に行けない競馬が続いてます。普通の競馬ができれば上積みの可能性ありか。
・キョウワダッフィー
休養明けが冴えない競馬が続いていて、1600mのGIで通用する実績もないので。
・アドマイヤロイヤル
ダート1600mでベストウォーリアあたりとは勝負付けが住んでいる印象なので。
ということで、このメンバーの純粋な現状の地力ではコパノリッキーとカゼノコが上位だと考えています。続いてベストウォーリア。
ですが人気と枠順を考えて今回はコパノリッキーが力を出せない前提で、以下の印にします。他にも抑えたい馬もいますが印が際限なく増えそうなので絞ります。
◎カゼノコ
◯ベストウォーリア
△インカンテーション
×ローマンレジェンド
posted by knaka at 11:22
|
競馬予想
|

|