2014年12月 7日(日)中京ダート1800mのG1、第15回チャンピオンズカップを予想します。
200mの距離短縮+内枠に入ったことでベストウォーリアをもう一度狙ってみます。
ここ2走は実質少頭数の地方交流重賞であることや2000mの距離もあり2番手の競馬が続いていますが、本来は中段から決め手を発揮する競馬が一番あっている馬だと思います。
特に前走のJBCクラシックでは圧勝したコパノリッキーの2番手の競馬となり、展開的に一番厳しい競馬となりました。
今回200mの距離短縮+内枠に入ったことで、上手く脚がためられればこのメンバーでも通用する力があると思います。
対抗はコパノリッキーです。
コパノリッキーの2014年フェブラリーS激走の原因と今後の消し時を考える: コンピューター競馬活用術
第15回チャンピオンズカップ展望 コパノリッキー外枠に入って馬券から外せなくなりました: コンピューター競馬活用術
第15回チャンピオンズカップ展望 コパノリッキー外枠に入って馬券から外せなくなりました: コンピューター競馬活用術
でも書きましたが、今回外枠を引いたことで凡走の可能性はかなり減ったのではないかと思います。人気ですが外せません。
基本的にコパノリッキーが前を掃除する展開になると思いますので、ヒモ穴としてはスタミナのある馬、あるいは末に賭ける馬を狙います。
スタミナ馬としてはクリノスターオー。4角の反応が悪いところがありますが、バテるタイプではなさそうです。展開があわないと前走のような不甲斐ない競馬になる可能性もありますが、展開が合えばエルムSでインカンテーションをチギる地力の持ち主です。
コパノリッキーの後ろから流れこむような競馬ができればバテない強みを利しての粘りこみがあると見ます。
末に賭ける馬としてはワイドバッハをピックアップ。前走の決め脚は強烈でしたし連勝中の勢いもあり展開が向けば1800mでも突っ込んで来る可能性ありと思います。
あとは前走エルムSでクリノスターオーを負かして復活したローマンレジェンド。中京1800mダートで圧勝の経験もあり、久々の分割引が必要ですが押さえておきます。
他の人気馬についてですが、JBCクラシック組は前走の内容からコパノリッキーに先着できる可能性は低いと見て切りたいと思います。
3連勝中のインカンテーションは、エルムSで上位2頭に千切られていますし、このメンバーだと逆に外枠のコースロスが響くと見て消しです。
◎ベストウォーリア
◯コパノリッキー
△クリノスターオー
×ワイドバッハ
×ローマンレジェンド
タグ:競馬予想