2014年10月31日

第150回天皇賞(秋)金曜前売オッズを見るとペルーサ狙い目かも?

2014年11月 2日(日)第150回天皇賞(秋)の金曜前売りオッズを見てまず思ったのが、

第150回天皇賞(秋)_出馬表金曜.png

ペルーサの単勝が14.5倍(18:47時点)と相変わらず人気してるな〜ということです。

単勝オッズだけ見ると養分乙wwwとネットで煽られそうですが、馬連の売れ方でソートすると見え方が変わります。
第150回天皇賞(秋)_馬連換算オッズ.png

単勝が6番人気に対して、馬連の売れ具合では17番人気と全く不人気です。

ただ今回はペルーサ結構狙える材料がある気がします。

第150回天皇賞(秋)_ペルーサ.png

安田記念後2年近く休養があり更に休み休みしか使えなかったのが、久々に前走の毎日王冠を叩いて順調に天皇賞を迎えられます。
また前走の毎日王冠でも直線外からソコソコ追い込んできてます。
以前の出遅れグセもだいぶマシになっているようですので、軸にするかはどうかはこれから検討しますが、少なくともヒモには買いたいと思ってます。




タグ:レース展望
posted by knaka at 19:34 | 競馬予想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月29日

第19回秋華賞回顧 サングレアルはいい脚を使いましたが展開が不向きでした

一週間遅れとなりましたが秋華賞の回顧です。

■レース前予想と結果
第19回秋華賞_結果.png

◯ヌーヴォレコルト  :2着
▲マーブルカテドラル:16着
レッドリヴェール  :6着
×レーヴデトワール :13着
×アドマイヤビジン  :12着

■レース回顧

サングレアルは想定通り外目を追い上げる競馬で上がり最速のいい競馬をしてくれたのですが、結果的には思ったよりペースが上がらず追い込み馬には厳しい展開になったようです。
いつぞやのブゼンキャンドルのような展開を期待していたのですが、ここまで時計が速いと中々前崩れのペースにはならないですね。

エリザベス女王杯のほうがよりこの馬向きのレースだと思いますので、もし出走するようであれば再び狙ってみたいですが、次は人気になるような気もします。

ショウナンパンドラは内がガバっと開いて展開に恵まれた部分が大きいと思います。この馬が3番人気というのは正直過剰人気と考え軽視していましたが、浜中騎手の好騎乗ということでしょう。エリザベス女王杯でも人気するようなら思い切って軽視したい所です。

マーブルカテドラルもかなり期待していたのですが、見せ場もなく惨敗でした。札幌競馬場の好内容を考えるともう少し時計のかかる馬場で見直したい所です。


■このレースでの回収率

回収率計算ルールはこちらを参照して下さい。

購入:2000円
払戻:0円

■トータル回収率(2014年10月18日時点)

購入合計: 90,200円
払戻合計:144,210円
回収率:160%



タグ:レース回顧
posted by knaka at 20:09 | 競馬予想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月25日

第75回菊花賞予想 ◎サトノアラジン 九州スポーツ杯の大楽勝の内容に期待

2014年10月26日(日) 菊花賞の予想です。

第75回菊花賞予想_出馬表.png

神戸新聞杯後は菊花賞はトーホウジャッカルが狙い目かなと思っていたのですが、土曜日時点では思ったより人気になってますね。

金曜日の前売りの時点で単勝に190万円?ブチ込んだ人もいるようですが、前売りの単勝だけ売れているパターンではなく馬連も普通に3番人気なので、ちょっと妙味がなくなってしまいました。

01.png

そこで、神戸新聞杯4着で人気が下がったサトノアラジンを狙ってみたいと思います。

神戸新聞杯ではワンアンドオンリーがマクッてくる展開でサトノアラジン自身も早め先頭の競馬を強いられ厳しい展開になり、上位3頭と差がある4着に終わりました。
ただ前前走の九州スポーツ杯(4角、直線で後ろを何回も振り返る大楽勝)の内容を見ると、まだ奥がある馬だと思います。
今回は人気が落ちてマークも緩くなると思いますので、3000mの距離で流れに乗れれば巻き返しがあると見ます。

対抗は元々狙うつもりだったトーホウジャッカルです。神戸新聞杯ではサウンズオブアースがフラフラした影響をモロに受けながらワンアンドオンリーと差のない競馬でした。3000mの距離もプラスに働きそうです。

▲はワンアンドオンリーです。神戸新聞杯で早めに動いて押し切った内容は強かったと思います。中山だと4角でモタつくところがあり、春は戦績が安定しませんでしたが、中山以外だと自在に動ける馬で菊花賞でも当然有力です。

上記の3頭がかなり強力だと思いますが、△はマイネルフロストです。
正直セントライト記念の内容が物足りなく不安もありますが、ダービーと同様、内枠が活きる展開になればの期待です。

あとは新勢力のゴールドアクターを押さえておきます。

◎サトノアラジン
◯トーホウジャッカル
ワンアンドオンリー
マイネルフロスト
×ゴールドアクター





タグ:競馬予想
posted by knaka at 21:25 | 競馬予想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする